スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年08月24日

ワークショップ

8月22日にMfNet主催の勉強会『ピンチをチャンスに。~口蹄疫復興に向けて~』が、川南町改善センター研修室でおこなわれました。
http://kawaminami.miyachan.cc/e189545.html
http://www.geocities.jp/miyazakifun/yotei.html

約50人ほどの参加で、いろんな方が参加。
県内の大学生や帰省中の大学生も参加していました。

13時30分から始まり、
最初に、若連メンバーが口蹄疫の現状やいま課題となっていることを、
現地の立場から、畜産・商工業の2名が話を。
そのあと、県が示している口蹄疫復興指針の話。

しばし、休憩後、各グループごとのワークショップへ。


現状の課題を付箋に書いて模造紙(?)にぺたぺたと貼り付け、
同様に、児湯地域の特性(強み)を付箋に書いて貼り付け。

(ブレスト中・・・)

内容のグループ分けをして
課題を解決できそうな地域特性とをつなげて、
事業計画を作成。


最後に、各グループごとに発表。




笑をさそう発表もあり、終始和やかな雰囲気でしたが
「何ができるのか?」
と真剣で熱い思いが沢山ありました。

今回のワークショップを、今回限りで終わらせるのではなく、
継続してやっていきたいと考えています。

そして、このワーキンググループでの内容が
今後の口蹄疫からの復興に生かされていくことを願います。

  


Posted by wakaren at 06:41Comments(1)活動